福岡に住んでるからこそ、行かない場所はごまんとありますよね。
食事でたとえると福岡人が一番食べてないものは
意外にも明太子。
だからこそ意外にも食事で出てくると嬉しかったりしますよね。
あの現象です。
今日紹介するのは屋形船。
しかも天神で。
どうでしょうか?
思い当たりますか?
さらっと紹介させてもらいますので
良かったらネタ作りについでに覗いてみては?
家庭料理を食べながら川下りが出来る“中州はかたぶね”さん
![](https://fkeatout.com/wp-content/uploads/2019/04/SnapCrab_NoName_2019-4-21_17-56-50_No-00-1024x459.png)
中州の那珂川を屋形船で食事をしながら遊覧出来るのはこのお店だけ。
食事の内容は正月の雰囲気を伝えると“実家の正月のごちそう”
・つくねがおいしい寄せ鍋
・厚切りの刺身のお作り
船の絶妙な和空間とあわせて、かなりリラックスできます。
県外、県内に限らずかなりリピートしているみたい
![](https://fkeatout.com/wp-content/uploads/2019/04/SnapCrab_NoName_2019-4-21_17-57-14_No-00-1024x483.png)
店内は写真のとおり、席と席が近い感じ。
会話の内容や実際にサラリーマンの人に話かけてみると
「もう三回目」
「会社の忘年会で使っていて今回はプライベートで」
「おかみさんともはや顔見知り」
など、ファンがかなりついている様子。
オススメは夜の夜景の水面からの目線
![](https://fkeatout.com/wp-content/uploads/2019/04/SnapCrab_NoName_2019-4-21_18-4-40_No-00.png)
夜の福岡中州のネオン街を屋台から見た人
夜のキャナルに行った事がある人
は共感してもらえると思うのですが
「見上げるネオンが素敵過ぎる」
そのネオンの間を歩くのではなく、船ですべるように楽しむ。
これはなかなか非日常的な経験で感動できます。
乗船はここから
![](https://fkeatout.com/wp-content/uploads/2019/04/img3.png)
これはアクロスの近くの公園の出会い橋のたもとに船が留めてありますので、そこから乗り込んでいきます。
またこの天神中央公園にある旧福岡県公会堂貴賓館 のライトアップや、周りの屋台、公園も雰囲気がいいですので屋形船終わりで行くのもオススメ。
また普段もそこに船は留まっていますので近くを通った時は是非チェックしてみてください。
気になる料金は?
コースの料金は
6000円、8000円、10000円の3種類から選べます。
※貸切りは20名からです
食事がいらないという人や遊覧だけをリーズナブルに楽しみたい人
出来れば食事もおいしいので食事も楽しんでほしいのですが
それが厳しい人はクルージングのみも楽しむことが出来ます。
そのサービスは対岸に繋いである別の船で出来るクルージング。
30分/1000円、40分/1500円
のコースのいづれかを選ぶことが出来ます。
海の景色とも高台からの夜景とも違った特別な雰囲気を楽しんでください♪
![](https://fkeatout.com/wp-content/uploads/2019/04/pexels-photo-736842-2.jpg)
私が友人とこの船に乗らせてもらった時乗り合わせた人は、地銀の方たち、カップルなど色んな人がいらっしゃいました。
この人達とお互いの邪魔にならない範囲でコミュニケーションをとったりするのも楽しいですし、中には家族の記念日で使っている人も多いとの事。
たくさんの楽しみ方が出来る屋形船ですので是非使ってみてくださいませ♪